令和6年度(後期)
企画展示
令和6年10月11日〜令和7年3月19日まで (木曜休館) 予定
企画展示「晴嵐の書」〜茶掛けの作品U
令和6年度秋季特別展示 展示公開中
令和6年9月27日(金)〜10月9日(水) (木曜休館)
特別展示「台北故宮博物院の書画Y」(複製展示)
台湾故宮博物院に収蔵の書画作品(複製)を展示します。複製とはいえ、中国歴代王朝が継承した名筆・名画をご覧ください。
《2階展示室》
1. 祝允明 祖允暉慶誕記(軸) 明 二玄社複製
2. 文徴 酔翁亭記(軸) 明 〃
3. 黄庭堅 寒山子龐居士詩(巻) 宋 〃
4. 趙孟頫 前後赤壁賦(冊子) 元 〃
5. 王蒙 具区林屋図(軸) 元 〃
6. 倪瓉 容膝斎図(軸) 元 〃
7. 巨然 層巌叢樹図(軸) 五代 〃
8. 徽宗 蠟梅山禽図(軸) 宋 〃
9. 宋元明人 名画巨冊選(葉) 宋/元/明 〃
10. 王冕 南枝春早図(軸) 元 〃
11. 夏圭 溪山清遠図(巻) 宋 〃
12. 宋人 子母雞図(軸) 宋 〃
13. 郎世寧 錦春図(軸) 清 〃
《階段》
14. 李唐 万壑松風図(軸) 宋 〃 |
令和5年度(前期)
企画展示
終了しました ご観覧ありがとうございました
令和6年4月5日〜9月25日まで (木曜休館)
企画展示「晴嵐の書」〜茶掛けの作品T
大池晴嵐(昭和52年没)作品の中から、茶室の掛物としてふさわしい作品を展示します。
《2階展示室》○=6月21日まで ◎=6月23日から
1. 一丘一壑(軸)◎ 昭和40年(67歳) 善光寺大本願書道展
2. 道元禪師之語(軸)○
3. 無碍一道(軸)○ 昭和44年(71歳) 古稀作品集P40
4. 丹青畫不成(軸)◎ 昭和44年(71歳) 古稀作品集P96
5. いきる(軸)○ 昭和50年(77歳) 「書芸中道」昭和50年4月号
6. しづか(軸)◎ 昭和35年(62歳)
7. 萬里無片雲(軸)○
8. 坦蕩蕩(軸)◎
9. 水中撈月(軸)◎ 昭和50年(77歳) 第10回瑞雲書道会展
10. 也太奇也太奇(軸)○ 昭和52年(79歳) 「書芸中道」昭和52年5月号
11. 道法自然(軸)○ 昭和34年(61歳)
12. 味(軸)◎ 昭和45年(72歳)
13. 好花佳茗(軸)○ 昭和46年(73歳)
14. 身閑なれば(軸)◎
15. 那裏去(軸)○ 昭和46年(73歳) 「書芸中道」昭和46年3月号
16. 般若(軸)◎ 昭和50年(77歳) 「書芸中道」昭和50年3月号
17. 耐乏(軸)○ 昭和49年(76歳) 「書芸中道」昭和49年12月号
18. 自領出去(軸)◎ 昭和50年(77歳) 「書芸中道」昭和50年10月号
19. 龍(軸) 昭和51年(78歳) 東海銀行本店展示 |
令和5年度春季特別展示
令和6年3月24日(金)〜4月3日(水) (木曜休館)
特別展示「郷土の書家]」
郷土出身あるいはゆかりの書家作品12点を展示します。 《2階展示室》
1. 青山楓谷 春雨に(額) 昭和33年(27歳) 第5回 平心展出品作品
2. 伊賀五峰 七言絶句(軸)
3. 小川南流 心靜興味長(軸) 昭和40年(52歳) 中道昭和40年9月号掲載作品
4. 小川南流 呉翀句 花邊(軸) 昭和41年(53歳) 中道昭和41年2月号掲載作品
5. 梶田東崖 騰遊无礙境(軸) 昭和46年(66歳) 書芸中道昭和46年2月号掲載作品
6. 神谷葵水 蟷螂覘蝉(額)
7. 豆子甲水之 柳烟梅雪繞青樓(軸) 昭和46年(49歳) 書芸中道昭和46年2月号掲載作品
8. 高木大宇 爨宝子碑(軸) 平成3年(62歳) 南京博物院個展作品
9. 高木大宇 お地蔵さま(軸) 平成3年(62歳) 南京博物院個展作品
10. 田中七艸 よるべなき(軸)
11. 冨永奇洞 慶祝叙勲詩(軸) 昭和45年(40歳)
12. 新田双峰 王ツ詩 山行(額)
《1階展示室》
13. 大池晴嵐 書道への悲願(未表装) 昭和46年(73歳) |
令和5年度(後期)
企画展示
令和5年10月6日〜令和6年3月22日まで (木曜休館)
企画展示「晴嵐の書」〜単体の表現U
大池晴嵐(昭和52年没)作品の中から、連綿を使わず単体で表現した作品を展示します。
《2階展示室》○=12月27日まで ◎=1月5日から
1. 菜根譚 人生只百年(二曲屏風)◎昭和38年(65歳) 第6回日展
2. 闇室藏燈(額)○ 昭和44年(71歳) 第4回瑞雲書道会展 古稀作品集
3. 谷神不死(額)○ 昭和46年(73歳) 第18回東書芸展「書芸中道」昭和46年5月号
4. 舌頭無骨(額)◎ 昭和50年(77歳) 第27回毎日書道展
5. 咄咄咄力イ希(軸)◎ 昭和51年(78歳) 「書芸中道」昭和51年9月号
6. 伊藤東涯詩(軸)○ 昭和42年(69歳) 「中道」昭和42年1月号
7. 七言二句 松身(軸)○
8. 尤侗句 杜口(軸)◎ 昭和50年(77歳) 「書芸中道」昭和50年6月号
9. 孔門弟子(軸)◎ 昭和48年(75歳) 「書芸中道」昭和48年5月号手本
10. 藥師寺東塔檫銘(軸)○ 昭和37年(64歳)
11. 精明無私(軸)○ 昭和51年(78歳) 「書芸中道」昭和51年7月号
12. 八幡大菩薩(軸)◎
13. 是非名利有無間(軸)○ 昭和42年(69歳) 「中道」昭和42年7月号
14. 心口各異言念無實(軸)◎ 昭和46年(73歳)
15. 良寛詩 孤鉢(軸)◎ 昭和52年(79歳) 「書芸中道」昭和52年3月号手本
16. 五言二句 處順(軸)○ 昭和48年(75歳)
17. 太乙詩 哭緑天上人(軸)◎ 昭和28年(55歳)
18. 爛泥裏有棘(軸)○ 昭和48年(75歳)
19. 悠然(軸)○ 昭和50年(77歳) 東海銀行本店展示
20. 龍(軸)◎ 昭和51年(78歳) 東海銀行本店展示 |
令和5年度秋季特別展示
令和5年9月22日(金)〜10月4日(水) (木曜休館)
特別展示「台北故宮博物院の書画Y」(複製展示)
台湾故宮博物院に収蔵の書画作品(複製)を展示します。複製とはいえ、中国歴代王朝が継承した名筆・名画をご覧ください。
《2階展示室》
1. 明人 書扇(葉) 明 二玄社複製
2. 宋克 公讌詩(軸) 明 〃
3. 祝允明 雑書詩帖(巻) 明 〃
4. 鄭板橋 行書満江紅(軸) 清 〃
5. 仇英 仙山楼閣図(軸) 明 〃
6. 董其昌 葑訪古図(軸) 明 〃
7. ツ寿平 仿倪瓉古木叢篁図(軸) 清 〃
8. 辺文進 三友百禽図(軸) 明 〃
9. 徐渭 榴実図(軸) 明 〃
10. 明清人 花鳥扇面(葉) 明/清 〃
11. 郎世寧 白鷹図(軸) 清 〃
12. 郎世寧 八駿図(軸) 清 〃
《階段》
13. 沈周 廬山高図(軸) 明 〃 |
令和5年度(前期)
企画展示
令和5年4月7日〜9月20日まで (木曜休館)
企画展示「晴嵐の書」〜単体の表現T
大池晴嵐(昭和52年没)作品の中から、連綿を使わず単体で表現した作品を展示します。
《2階展示室》○=6月21日まで ◎=6月23日から
1. 眞實不虚(額)○ 昭和43年(70歳) 第20回 毎日書道展 古稀作品集
2. 菜根譚 魚網(二曲屏風)◎ 昭和40年(67歳) 第10回現代書道20人展
3. 般若心經(軸)○ 昭和47年(74歳) 第19回 東書芸展
4. 風景麗(額)○ 昭和46年(73歳) 瑞雲小品展
5. 梁川星巖詩(軸)○ 昭和46年(73歳) 「書芸中道」昭和46年1月号
6. 百華百色(軸) ○
7. 良寛詩 毬子(軸)◎ 昭和52年(79歳) 「書芸中道」昭和52年4月号手本
8. 窮亦樂(軸)○ 昭和43年(70歳) 「中道」昭和43年3月号
9. 求珠不離泥(軸)○ 昭和46年(73歳) 第23回毎日書道展
10. 断碑横古路(軸)○ 昭和49年(76歳) 第9回瑞雲書道会展
11. 菜根譚 爽口之味(軸)◎ 昭和48年(75歳)
12. 尾藤二洲詩(軸)◎
13. 流水不腐(軸) ◎ 昭和51年(78歳) 「書芸中道」昭和51年6月号
14. 臨淵羨魚(額)◎ 昭和34年(61歳) 還暦作品集
15. 健康(軸)◎ 昭和45年(72歳) 「中道」昭和45年12月号
16. 李白詩 獨坐敬亭山(軸)○ 昭和50年(77歳) 「書芸中道」昭和50年11月号手本
17. 五言絶句 遇隨 (軸)◎ 昭和30年(57歳)
18. 不會(軸)◎ 昭和51年(78歳) 『書芸中道』昭和51年4月号
19. 悠然(軸) 昭和50年(77歳) 東海銀行本店展示 |
令和4年度春季特別展示
令和5年3月24日(金)〜4月5日(水) (木曜休館)
特別展示「郷土の書家\」
郷土出身あるいはゆかりの書家作品10点を展示します。
《2階展示室》
1. 青山楓谷 不戯論(額)
2. 伊賀五峰 三餘書屋(額)
3. 小川南流 賈島詩 松下(軸) 昭和40年(52歳) 中道昭和40年12月号掲載作品
4. 小川南流 高青邱詩 渡水(軸) 昭和41年(53歳) 中道昭和41年1月号掲載作品
5. 神谷葵水 菜根譚(軸) 昭和46年(56歳) 書藝中道昭和46年3月号掲載作品
6. 木桑風 朱憙詩 偶成(額)
7. 高木大宇 平乾虎造像記(軸) 平成3年(62歳) 南京博物院個展作品
8. 高木大宇 仁廉(軸) 平成3年(62歳) 南京博物院個展作品
9. 中野蘭疇 華好心爽(額) 平成13年(94歳)
10. 大池晴嵐 悠然(軸) 昭和50年(77歳) 東海銀行本店展示 |
令和4年度(後期)
企画展示
令和4年10月7日〜令和5年3月22日まで (木曜休館)
企画展示「晴嵐の書」〜四季を書くU(秋冬)
大池晴嵐(昭和52年没)作品の中から、季節の作品を展示します。 《2階展示室》○=12月2
8日まで ◎=1月6日から
1. 五言絶句 樹合(額)○
2. 自詠歌一首(扇面 軸)◎ 昭和43年(70歳)
3. 太乙詩 白露(軸)○
4. 艸鞋和露重(額)○ 昭和48年(75歳) 第8回 瑞雲書道会展
5. 白楽天詩 歎春風(軸)◎
6. 自詠句 虫(軸)○
7. 太乙詩 江上(扇面 額)○ 昭和34年(61歳) 還暦作品
8. 太乙詩 題富岳圖(軸)◎ 昭和49年(76歳) 「書芸中道」昭和49年8月号
9. 五言二句 畫中(軸)○ 昭和29年(56歳)
10. 自詠句 秋萩の(軸)○
11. 寒巖一樹松(軸)◎
12. 良寛詩 把燭(軸)◎ 昭和51年(78歳) 「書芸中道」昭和51年11月号手本
13. 雪(パネル)◎ 昭和48年(75歳) 「中道」昭和48年1月号
14. 祭(パネル)○ 昭和48年(75歳) 「中道」昭和48年10月号
15. 椿(パネル)◎ 昭和49年(76歳) 「中道」昭和49年2月号
16. 四季七言二句 秋(軸)○ 昭和30年代前半
17. 四季七言二句 冬(軸)◎ 昭和30年代前半
18. 行書五字一行 敲氷(軸)◎
19. 虎(マクリ)○ 昭和49年(76歳) 東海銀行本店展示
20. 悠然(マクリ)◎ 昭和50年(77歳) 東海銀行本店展示 |
令和4年度秋季特別展示
令和4年9月23日(金)〜10月5日(水) (木曜休館)
特別展示「台北故宮博物院の書画X」(複製展示)
台湾故宮博物院に収蔵の書画作品(複製)を展示します。複製とはいえ、中国歴代王朝が継承した名筆・名画をご覧ください。
《2階展示室》
1. 顔真卿 祭姪文稿(巻) 唐 二玄社複製
2. 懐素 自叙帖(巻) 唐 〃
3. 呉琚 七言絶句(軸) 宋 〃
4. 張雨 七言律詩(軸) 元 〃
5. 五代人 丹楓呦鹿図(軸) 五代 〃
6. 夏圭 渓山清遠図(巻) 宋 〃
7. 米芾 春山瑞松図(軸) 宋 〃
8. 劉松年 羅漢図(軸) 宋 〃
9. 呉鎮 洞庭漁隠図(軸) 元 〃
10. 王紱 山亭文会図(軸) 明 〃
11. 王翬 渓山紅樹図(軸) 清 〃
12. 郎世寧 花陰双鶴図(軸) 清 〃
13. 宋人 宋人山水画選集(葉) 宋 〃
《階段》
14. 范寛 谿山行旅図(軸) 宋 〃 |
令和4年度(前期)
企画展示
令和4年4月8日〜9月21日まで (木曜休館)
企画展示「晴嵐の書」〜四季を書くT(春夏)
大池晴嵐(昭和52年没)作品の中から、季節の作品を展示します。 《2階展示室》○=6月22日まで ◎=6月24日から
1. 古井蛙飛(額)◎ 昭和39年(66歳)
2. 燦(額)◎ 昭和45年(72歳) 日本万国博覧会
3. 張瑞圖 六言二句(軸)○ 昭和33年(60歳)
4. 春日田園之詩(軸)○ 昭和10年(37歳)
5. 鳥歌花舞(額)○
6. 埜艸幽花(軸)◎ 昭和42年(69歳) 「中道」昭和42年5月号掲載
7. 森春濤詩 江上春興(軸)○
8. 一花開天下春(軸)○ 昭和49年(76歳) 「書芸中道」昭和49年1月号掲載
9. 山花咲野鳥語(軸)◎ 昭和52年(79歳) 「書芸中道」昭和52年2月号掲載
10. 良寛句 蛙聲(軸)◎ 昭和52年(79歳) 「書芸中道」昭和52年7月号掲載
11. 陸游 七言二句(軸)○
12. 松本奎堂詩 餞春(軸)○ 昭和48年(75歳) 「書芸中道」昭和48年4月号手本
13. 落花雨是催花雨(軸)○ 昭和49年(76歳) 「中道」昭和49年3月号
14. 李白詩 夏日山中(軸)◎ 昭和51年(78歳) 「書芸中道」昭和51年7月号手本
15. 蛙(パネル)◎ 昭和48年(75歳) 「中道」昭和48年5月号
16. 魚(パネル)◎ 昭和48年(75歳) 「中道」昭和48年6月号
17. 四季七言二句 春(軸)○ 昭和30年前半
18. 四季七言二句 夏(軸)◎ 昭和30年前半
19. 虎(マクリ) 昭和49年(76歳) 東海銀行本店展示 |
令和3年度春季特別展示
令和4年3月25日(金)〜4月6日(水) (木曜休館)
特別展示「郷土の書家[」
郷土出身あるいはゆかりの書家作品10点を展示します。 《2階展示室》
1. 青山楓谷 釣月耕雲(額)
2. 伊賀五峰 竹(軸)
3. 大池晴嵐 虎(まくり) 昭和49年(76歳) 東海銀行本店展示
4. 小川南流 墨竹圖(額) 昭和60年(72歳)
5. 梶田東崖 七言二句 温火(軸)
6. 神谷葵水 佛聲(額) 平成元年(74歳)
7. 清水鹿峰 話盡山雲海月情(軸)
8. 高木大宇 杜甫 旅夜書懐(軸) 平成3年(62歳)
9. 高木大宇 仏画と四句誓願(軸) 平成3年(62歳) 南京博物院個展作品
10. 木天仙 萬代隆豊瑞福臻(軸) 昭和46年(74歳) |
令和3年度(後期)
企画展示
令和3年10月8日〜令和4年3月23日まで (木曜休館)
企画展示「晴嵐の書」〜財団設立50年記念展示U
大池晴嵐(昭和52年没)作品の中から、財団設立・開館50年を記念して作品を展示します。
《2階展示室》○=12月28日まで ◎=1月5日から
1. 道元禪師之語(軸)○
2. 無碍一道(軸) 昭和44年(71歳) 古稀作品
3. 丹青畫不成(軸) 昭和44年(71歳) 古稀作品
4. 超日月光(軸)○ 昭和50年(77歳) 喜寿個展作品
5. 拂(額)◎ 昭和50年(77歳) 喜寿個展作品
6. 雪月花(軸 三幅対)◎ 昭和50年(77歳) 東書芸新春展
7. 荒艸鋤不盡(軸)○ 昭和52年(79歳) 「書芸中道」昭和52年3月号巻頭作品
8. 蠢動含靈(軸)◎ 昭和52年(79歳) 「書芸中道」昭和52年4月号巻頭作品
9. 和良日(軸)◎
10. 自詠詩讃(軸)◎ 昭和50年(77歳)
11. 傍人有眼(軸)○ 昭和45年(72歳)
12. 天地同壽(軸)○
13. 太乙七絶 山邨(軸)○ 昭和34年(61歳) 還暦作品
14. 三三九(軸)◎ 昭和46年(73歳)
15. 勁氣(パネル)◎
16. 灑々落々(額)○ 昭和38年(65歳)
17. 丑(まくり)〇 昭和48年(75歳) 東海銀行本店展示
18. 虎(まくり)◎ 昭和49年(76歳) 東海銀行本店展示 |
令和3年度秋季特別展示
令和3年9月24日(金)〜10月6日(水) (木曜休館)
特別展示「台北故宮博物院の書画W」(複製展示)
台湾故宮博物院に収蔵の書画作品(複製)を展示します。複製とはいえ、中国歴代王朝が継承した名筆・名画をご覧ください。
《2階展示室》
1. 褚遂良 黃絹本蘭亭敘(巻) 唐時代 二玄社複製
2. 鮮于枢 行草真蹟(冊子) 元時代 〃
3. 沈粲 草書古詩(軸) 明時代 〃
4. 王陽明 五言古詩(軸) 明時代 〃
5. 唐人 宮楽図(軸) 唐時代 〃
6. 馬遠 雪灘双鷺図(軸) 宋時代 〃
7. 宋人 子母雞図(軸) 宋時代 〃
8. 元人 元人集錦巻(巻) 元時代 〃
9. 文徴明 古木寒泉図(軸) 明時代 〃
10. 唐寅 山路松声図(軸) 明時代 〃
11. 石濤・王原祁 蘭竹合作(軸) 清時代 〃
12. 郎世寧 錦春図(軸) 清時代 〃
13. ツ寿平・王翬 花卉山水合冊(葉) 清時代 〃
《階段》
14. 文同 墨竹図(軸) 宋時代 〃 |
令和3年度(前期)企画展示
令和3年4月9日〜9月22日まで (木曜休館)
企画展示「晴嵐の書」〜財団設立50年記念展示T
大池晴嵐(昭和52年没)作品の中から、財団設立・開館50年を記念して作品を展示します。
《2階展示室》○=6月23日まで ◎=6月25日から
1. 悟了(額)○ 昭和42年(69歳) 第2回 瑞雲書道会展
2. 歸畊(軸)◎ 昭和36年(63歳)
3. 槐安國語(軸)○ 昭和43年(70歳) 古稀作品
4. 富貴清閑(軸)◎ 昭和43年(70歳) 古稀作品
5. 尚朴(額)◎ 昭和43年(70歳)
6. 拂々(額)○ 昭和45年(72歳) 第5回瑞雲書道会展
7. 黙守知存道(軸)◎ 昭和41年(68歳) 「中道」昭和41年9月号巻頭作品
8. 丑 霜柱(軸)○ 昭和48年(75歳)
9. 鳳翔龍躍(額) 昭和47年(74歳)
10. 一二三(軸)○ 昭和46年(73歳) 「中道」昭和46年12月号巻頭作品
11. 思舊侶(軸)◎ 昭和43年(70歳)
12. 良寛詩 空階(軸)○
13. 觸處清涼(軸)◎ 昭和52年(79歳)
14. 七言二句 龍鳳(軸)○ 昭和42年(69歳)
15. 茶話坐忘機(軸)◎ 昭和39年(66歳)
16. 行書七言二句 叢竹(軸)○ 昭和30年前半
17. 廣瀬旭荘詠竹七絶(軸)◎ 昭和11年(38歳)
18. 丑(まくり) 昭和48年(75歳) 東海銀行本店展示 |
令和2年度春季特別展示
令和3年3月26日(金)〜4月7日(水) (木曜休館)
特別展示「郷土の書家Z」
郷土出身あるいはゆかりの書家作品13点を展示します。 《2階展示室》
1. 青山楓谷 聽無聲(屏風)
2. 伊賀五峰 五絶 友人某来訪(軸) 昭和5年(76歳)
3. 小川南流 逍遙思慮閑(軸) 昭和40年(52歳) 『中道』昭和40年8月号掲載
4. 小川南流 王士禎句 人家(軸) 昭和40年(52歳) 『中道』昭和40年10月号掲載
5. 神谷葵水 香風有鄰(額) 平成18年(91歳)
6. 高木大宇 比丘恵感造像記(軸) 平成3年(62歳) 南京博物院個展作品
7. 高木大宇 白居易詩(軸) 平成3年(62歳) 南京博物院個展作品
8. 中野蘭疇 心神如春風秋月(額) 昭和55年(73歳)
9. 村瀬秋水 冬山水図(軸) 明治4年(78歳)
10. 村瀬太乙 太乙遺稿(冊) 太乙没後
11. 渡邉碧洋 さざなみや(巻) 昭和45年(72歳) 『書藝中道』昭和45年4月号掲載
12. 晴嵐館詩盟 漢詩句合作 柿(軸) 昭和53年
13. 晴嵐館詩盟 漢詩句合作 菊(軸) 昭和53年 |
令和2年度(後期)
企画展示
令和2年10月9日〜令和3年3月24日まで (木曜休館)
企画展示「晴嵐の書」〜絹本作品〜
大池晴嵐(昭和52年没)作品の中から、絹に書いた作品を展示します。
《2階展示室》○=12月28日まで ◎=1月5日から
1. 安分歌(屏風) 昭和28年(55歳) 第9回 日展
2. 正信偈(軸) 昭和43年(70歳)
3. 紫芝瑶艸(額) 昭和32年(59歳) 第4回 平心展
4. 五言二句 歳稔 (軸)◎ 昭和29年(56歳)
5. 穆以温(軸)○ 昭和29年(56歳)
6. 日閑曠(軸)◎ 昭和29年(56歳)
7. 年豊物阜(軸)◎ 昭和29年(56歳)
8. 嘉祚日延(軸)○ 昭和29年(56歳)
9. 蘭飛馨(軸)○ 昭和29年(56歳)
10. 敷和氣(軸)◎ 昭和29年(56歳)
11. 養其神(軸)○ 昭和29年(56歳)
12. 祚無極(軸)◎ 昭和29年(56歳)
13. 虚室靜(軸)○ 昭和29年(56歳)
14. 快作樂(軸)○ 昭和29年(56歳)
15. 養其神(軸)◎ 昭和29年(56歳)
16. 乾坤純和(軸)◎ 昭和29年(56歳)
17. 五言二句 靜處(軸)○ 昭和29年(56歳)
18. 古稀書懷(額 大色紙) 昭和43年(70歳) 「中道」昭和43年5月号掲載 |
令和2年度秋季特別展示
令和2年9月25日(金)〜10月7日(水) (木曜休館)
特別展示「台北故宮博物院の書画V」(複製展示)
台湾故宮博物院に収蔵の書画作品(複製)を展示します。複製とはいえ、中国歴代王朝が継承した名筆・名画をご覧ください。
《2階展示室》
1. 王羲之 遠宦帖(巻) 晋時代 二玄社複製
2. 陸柬之 文賦(巻) 唐時代 〃
3. 呉琚 七言絶句(軸) 宋時代 〃
4. 宋克 公讌詩(軸) 明時代 〃
5. 徽宗 蠟梅山禽図(軸) 宋時代 〃
6. 武元直 赤壁図(巻) 金時代 〃
7. 呉鎮 墨竹図(四幅) 元時代 〃
8. 王冕 南枝春早図(軸) 元時代 〃
9. 辺文進 三友百禽図(軸) 明時代 〃
10. 徐渭 榴実図(軸) 明時代 〃
11. 郎世寧 白鷹図(軸) 清時代 〃
12. 明清山水扇面 (葉) 明時代 〃
13. 明清山水扇面 (葉) 清時代 〃
《階段》
14. 崔白 双喜図(軸) 宋時代 〃 |
令和2年度(前期)企画展示
令和2年4月10日〜9月23日まで (木曜休館)
企画展示「晴嵐の書」〜連綿の表現U
大池晴嵐(昭和52年没)作品の中から、文字連綿を表現した作品を展示します。
《2階展示室》
1. 菜根譚 花居(額) 昭和51年(78歳) 第23回東書芸展
2. 李白詩 贈内(軸) 昭和50年(77歳) 「書芸中道」昭和50年10月号手本
3. 太乙詩 上有知途上(軸) 昭和34年(61歳) 還暦作品
4. 程 七言二句 道通(額) 昭和50年(77歳) 「書芸中道」昭和50年9月号手本
5. 無言誠有功(額) 昭和46年(73歳)
6. 遺金見曠(軸) 昭和41年(68歳) 「中道」昭和41年4月号巻頭作品
7. 天地同壽(軸)
8. 草書六言二句 不識(軸)
9. 爐香一縷雲(軸)
10. 山(まくり) 昭和47年(74歳) 東海銀行本店展示 |
令和元年度春季特別展示
令和2年3月27日(金)〜4月8日(水) (木曜休館)
特別展示「郷土の書家Y」
郷土出身あるいはゆかりの書家作品14点を展示します。 《2階展示室》
1. 青山楓谷 垂綸(軸) 昭和43年
2. 青山楓谷 風月心(軸)
3. 伊賀五峰 七言絶句 齢過(軸) 昭和9年
4. 小川南流 黄庭堅句 春風(軸) 昭和42年 『中道』昭和42年1月号掲載
5. 小川南流 杜審言句 梅花(軸) 昭和42年 『中道』昭和42年3月号掲載
6. 梶田東崖 邪正 賞罰(軸) 昭和45年 『書藝中道』昭和45年6月号掲載
7. 神谷葵水 僲喬(軸)
8. 豆子甲水之 李白句 落日(軸)
9. 高木大宇 樂天安命(軸) 平成3年
10. 高木大宇 孔羨碑(軸) 平成3年
11. 村瀬太乙 源仲國題畫詩(軸)
12. 山口耕賢 書簡(巻紙) 昭和55年
13. 吉田桂秋 游神(巻) 昭和27年
14. 吉田桂秋 みちのべに(小色紙) 昭和27年 |
令和元年度(後期)
企画展示
令和元年10月11日〜令和2年3月25日まで (木曜休館)
企画展示「晴嵐の書」〜連綿の表現〜
大池晴嵐(昭和52年没)作品の中から、文字連綿を表現した作品を展示します。
《2階展示室》○=12月28日まで ◎=1月5日から
1. 寄友(屏風) 昭和31年(58歳) 第12回日展
2. 心與白雲閑(軸) 昭和34年(61歳) 還暦作品
3. 廣瀬旭荘詩 七言絶句(額) 昭和34年(61歳) 第4回現代書道20人展
4. 福者内 鬼者外(対聯) 昭和40年(67歳) 第10回現代書道20人展
5. 良寛詩(額) 昭和45年(72歳) 第17回東書芸展
6. 畫蛇(額) 昭和48年(75歳) 第25回毎日書道展
7. 李白詩 乗船(軸) 昭和51年(78歳) 「書芸中道」昭和51年4月号掲載手本
8. 黄粱夢(額) 昭和52年(79歳) 第12回瑞雲書道会展
9. 良寛詩 筆硯(軸)
10. 壽(まくり)○ 昭和50年(77歳) 喜寿祝賀会揮毫
11. 山(まくり)◎ 昭和47年(74歳) 東海銀行本店展示 |
令和元年度秋季特別展示
令和元年9月27日(金)〜10月9日(水) (木曜休館)
特別展示「台北故宮博物院の書画U」(複製展示)
台湾故宮博物院に収蔵の書画作品(複製)を展示します。複製とはいえ、中国歴代王朝が継承した名筆・名画をご覧ください。
《2階展示室》
1. 王羲之 快雪時晴帖(冊) 唐時代 二玄社複製
2. 文徴明 酔翁亭記(軸) 明時代 〃
3. 董其昌 杜甫謁玄元皇帝廟詩(軸) 明時代 〃
4. 郭煕 早春図(軸) 宋時代 〃
5. 倪瓉 容膝斎図(軸) 元時代 〃
6. 黄公望 富春山居図(巻) 元時代 〃
7. 王紱 山亭文会図(軸) 明時代 〃
8. 仇英 仙山楼閣図(軸) 明時代 〃
9. 董其昌 葑訪古図(軸) 明時代 〃
10. 王翬 溪山紅樹図(軸) 清時代 〃
11. ツ寿平 仿倪瓉古木叢篁図(軸) 清時代 〃
12. 巨然 層巌叢樹図(軸) 五代 〃
13. 郎世寧 仙萼長春図(葉) 清時代 〃 |
平成31年度(前期)企画展示
平成31年4月12日〜令和元年9月25日まで (木曜休館)
企画展示「晴嵐の書」〜余白の表現〜
大池晴嵐(昭和52年没)作品の中から、余白を活かした表現の作品を展示します。
《2階展示室》
1. 燦(額) 昭和45年(72歳) 日本万国博覧会
2. 無稱光(軸) 昭和50年(77歳) 喜寿個展
3. 麟鳳(二曲屏風) 昭和50年(77歳) 第22回 東書芸展
4. 鈍鳥逆風(額) 昭和51年(78歳) 第1回 読売書展
5. 汲古(軸) 昭和29年(56歳)
6. 彩鳳舞丹霄(額) 昭和43年(70歳) 古稀個展
7. 呉鎮詩 題竹(軸)
8. 余呂古飛(軸) 昭和47年(74歳)
9. 身閑なれば(軸)
10. 壽(マクリ) 昭和50年(77歳) 喜寿祝賀会揮毫 |
平成30年度春季特別展示
平成31年3月29日(金)〜4月10日(水) (木曜休館)
特別展示「郷土の書家X」
郷土出身あるいはゆかりの書家作品12点を展示します。
《2階展示室》
1. 青山楓谷 虚(額)
2. 伊賀五峰 七絶 村居雜吟(軸)
3. 伊藤穿石 着物染原稿(紙)
4. 小川南流 荊叔詩(軸) 昭和45年 『書藝中道』昭和45年6月号掲載
5. 梶田東崖 無事日斯長(軸) 昭和45年 『書藝中道』昭和45年7月号掲載
6. 神谷葵水 禮尚往來(軸) 平成15年 第20回 中道書法展
7. 豆子甲水之 柳烟梅雪繞青樓(軸) 昭和46年 『書藝中道』昭和46年2月号掲載
8. 高木大宇 學而不厭(軸) 平成3年
9. 高木大宇 李白詩(軸) 平成3年
10. 成瀬映山 子規の句(額)
11. 服部承風 自詠詩(額) 昭和62年 第4回 中道書法展
12. 渡邉碧洋 古池や(軸) 昭和45年 『書藝中道』昭和45年6月号掲載 |
平成30年度(後期)企画展示
平成30年10月12日〜平成31年3月27日まで (木曜休館)
企画展示「晴嵐の書」〜にじみの表現U〜
大池晴嵐(昭和52年没)作品の中から、にじみ(潤筆)を表現した作品を展示します。
《2階展示室》
1. 眞實不虚(額) 昭和43年(70歳) 第20回 毎日書道展
2. 閉門(額) 昭和34年(61歳) 第4回 現代書道20人展
3. Y(額) 昭和45年(72歳) 第22回 毎日書道展
4. 艸鞋和露重(額) 昭和48年(75歳) 第8回 瑞雲書道会展
5. 滌氛(額)
6. 埜艸幽花(軸) 昭和42年(69歳) 「中道」昭和42年5月号掲載
7. 一花開天下春(軸) 昭和49年(76歳) 「書芸中道」昭和49年1月号掲載
8. 反省(軸) 昭和47年(74歳) 「中道」昭和47年9月号
9. 藏于拙(軸)
10. 韓愈勸學文(六曲屏風) 昭和43年(70歳) 第3回 瑞雲書道会展 |
平成30年度秋季特別展示
平成30年9月28日(金)〜10月10日(水) (木曜休館)
特別展示「台北故宮博物院の書画T」(複製展示)
台湾故宮博物院に収蔵の書画作品(複製)を展示します。複製とはいえ、中国歴代王朝が継承した名筆・名画をご覧ください。
《2階展示室》
1. 張 雨 七言律詩(軸) 元時代 二玄社複製
2. 祝允明 祖允暉慶誕記(軸) 明時代 〃
3. 懐 素 草書千字文(巻) 唐時代 〃
4. 唐 人 宮楽図(軸) 唐時代 〃
5. 五代人 丹楓呦鹿図(軸) 五代 〃
6. 米 芾 春山瑞松図(軸) 宋時代 〃
7. 劉松年 羅漢図(軸) 宋時代 〃
8. 馬 遠 雪灘双鷺図(軸) 宋時代 〃
9. 呉 鎮 洞庭漁隠図(軸) 元時代 〃
10. 王 蒙 具区林屋図(軸) 元時代 〃
11. 趙孟頫 鵲華秋色図(巻) 元時代 〃
12. 李 迪 風雨帰牧図(軸) 宋時代 〃
13. 文徴明 便面画(葉) 明時代 〃 |
平成30年度(前期)企画展示
平成30年4月13日〜9月26日まで (木曜休館)
企画展示「晴嵐の書」〜にじみの表現T〜
大池晴嵐(昭和52年没)作品の中から、にじみ(潤筆)を表現した作品を展示します。
《2階展示室》
1. 太乙詩 白露(軸)
2. 安分(額) 昭和38年(65歳) 第15回 毎日書道展
3. 古井蛙飛(額) 昭和39年(66歳)
4. 韓愈勸學文(六曲屏風) 昭和43年(70歳) 第3回 瑞雲書道会展
5. 労働(二曲屏風) 昭和43年(70歳)
6. 闇室藏燈(額) 昭和44年(71歳) 第4回 瑞雲書道会展
7. 泥裏洗土塊(軸) 昭和45年(72歳) 『書芸中道』昭和45年4月号
8. 味(軸) 昭和45年(72歳)
9. 山(軸) 昭和46年(73歳) 『中道』昭和46年11月号
10. 一畝地三蛇九鼠(軸) 昭和48年(75歳) 『書芸中道』昭和48年7月号 |
平成29年度春季特別展示
平成30年3月23日(金)〜4月11日(水) (木曜休館)
特別展示「郷土の書家W〜晴嵐の嗣子 青山楓谷逝世50年展」
晴嵐の次男で、書の後継者であったが、昭和43年37歳で早世した。晴嵐70歳の時であった。楓谷は本名大池潤、9歳のとき青山ため(青山杉雨の実母)の家督を相続し青山姓となる。小中学校教員を勤務し、日展入選2回(昭和31年、33年)。本年逝世50年にあたり、遺作33点等を展示します。
《2階展示室》 ○=3月28日まで ◎=4月4日まで ●=4月11日まで
1. 垂綸(軸)◎
2. 聽無聲(屏風)◎
3. 白楽天詩(横披)●
4. 釣月耕雲(額)〇
5. 萬葉歌(屏風)●
6. 不戯論(額)◎
7. 愛蓮説(六曲屏風)〇
8. ハイネの詩(二曲一双)〇
9. 飲中八仙歌(六聯)◎
10. 風月心(軸)〇
11. 常無爲(軸)●
12. 木村介寛先生詩 梵庭(軸)◎
13. 木村介寛先生詩 青山(軸)◎
14. 夏雲飛亂山(軸)〇
15. 五言絶句 雪裏(軸)◎
16. 紅梅(軸)〇
17. 翠(軸)●
18. 一山春色到窓前(風呂先屏風)◎
19. 大觀(軸)◎
20. 日愼一日(軸)●
21. 在山泉水清(軸)○
22. 福有積善(横額)●
23. カチューシャ(横額)◎
24. 白楽天詩 感情(屏風)日展入選作○
25. 虚(額)○
26. 虚(額)●
27. 活殺自在(額)◎
28. 水猿子句(額)●
29. つくしのぼうやがめがさめた(額)●
30. 春雨に烟たつ見ゆ里の軒(額)●
31. 太乙詩 山寺觀楓(額)●
32. 希靜(軸)●
33. 菊(水墨画 軸)●
34. 青山楓谷関係資料 |
平成29年度(後期)企画展示
平成29年9月29日〜平成30年3月21日まで (木曜休館)
企画展示「晴嵐の書」〜かすれの表現U〜
大池晴嵐(昭和52年没)作品の中から、かすれ(渇筆)を表現した作品を展示します。
《2階展示室》
1. 克己心(軸)昭和43年(70歳)古稀作品集
2. 人中龍(軸)昭和45年(72歳)
3. 梁川星巖詩(軸)昭和46年(73歳)『書藝中道』昭和46年1月号
4. 畫蛇強添足(額)昭和48年(75歳)第25回毎日書道展
5. 落花雨是催花雨(軸)昭和49年(76歳)『中道』昭和49年3月号
6. 水中撈月(軸)昭和50年(77歳)第10回瑞雲書道展
7. 虚空低頭(軸)昭和52年(79歳)
8. 五言絶句(額)
9. 寒巖一樹松(軸)
10.良寛詩(襖) |
平成29年度秋季特別展示
平成29年9月1日(金)〜27日(水) (木曜休館)
特別展示 豊道春海翁生誕140年〜「豊道春海の書とその周辺」
豊道春海翁は明治11年9月1日生まれ。大正14年、晴嵐が上京入門したとき、春海翁48歳、晴嵐27歳でした。昭和34年の作は、晴嵐還暦の祝宴に招いた時のものでしょう。本年春海翁生誕140年にあたり、所蔵の関係作品を展示します。
《2階展示室》
1. 豊道春海 菜根譚(軸) 昭和21年以前
2. 豊道春海 洗塵艸廬(額) 昭和25年(73歳)
3. 豊道春海 壽山福海(軸) 昭和34年(82歳)
4. 豊道春海 無我(軸) 昭和34年(82歳)
5. 豊道春海 空山無風松子香(軸) 昭和37年(85歳)
6. 豊道春海 月在浮雲淺處明(軸) 昭和42年(90歳)
7. 豊道春海 神清心無累(軸)
8. 西川春洞 丁鶴年詩 紅梅(軸)
9. 大池晴嵐 紫芝瑶艸(額) 昭和32年(59歳) 第4回平心展
10. 大池晴嵐 師の君は(軸) 昭和42年(69歳)
11. 豊道春海関係資料 |
平成29年度(前期)企画展示
平成29年4月7日〜8月30日まで (木曜休館)
企画展示「晴嵐の書」〜かすれの表現T〜
大池晴嵐(昭和52年没)作品の中から、かすれ(渇筆)を表現した作品を展示します。
《2階展示室》
1. 長養(額) 昭和39年(66歳) 豪州ニュージーランド巡回
2. 労働(屏風) 昭和43年(70歳)
3. 石路無人掃(額) 昭和31年(58歳) 第3回 平心展
4. いきる(軸) 昭和50年(77歳) 『書芸中道』昭和50年4月号
5. 歌(軸) 昭和50年(77歳) 『書芸中道』昭和50年5月号
6. 萬里無片雲(軸)
7. 村瀬太乙詩(襖)
8. 竹柏勁心(軸) 昭和29年(56歳)
9. 試竹筆(軸)
10. 披襟(額) 昭和41年(68歳) 『中道』昭和41年8月号 |
平成28年度春季特別展示
平成29年3月24日〜4月5日まで (木曜休館)
特別展示「郷土の書家V」
郷土出身の書家作品12点を展示します。 《2階展示室》
1. 青山楓谷 大観(軸)
2. 伊賀五峰 蘭題画詩 幽谷(軸)
3. 伊賀五峰 琅玕(軸) 昭和6年(77歳)
4. 小川南流 叙勲賀詩 先生(軸) 昭和45年
5. 小川南流 喜寿賀詩 仙顔(軸) 昭和52年
6. 梶田東崖 採明珠拾翠羽(軸) 昭和45年 『書藝中道』昭和45年11月号掲載
7. 神谷葵水 林園無俗情(軸)
8. 神谷葵水 鴻慶(額) 平成17年
9. 高木大宇 塵々三昧(軸) 平成3年
10. 高木大宇 富貴(軸) 平成3年
11. 田中七艸 よるべなき(軸)
12. 渡辺碧洋 ひとはいさ(巻子) 昭和45年 『書藝中道』昭和45年11月号掲載 |
平成28年度(後期)企画展示
平成28年10月7日〜平成29年3月22日まで (木曜休館)
企画展示「晴嵐の書」〜中国古代漢籍作品U〜
大池晴嵐先生(昭和52年没)作品の中から、『論語』など中国古代漢籍を題材とした作品を展示します。
《2階展示室》
1. 一樹百穫(額) 昭和32年(59歳)ころ
2. 臨淵羨魚(額) 昭和34年(61歳) 還暦作品集
3. 不繫之舟(軸) 昭和36年(63歳)
4. 樂志論(屏風) 昭和39年(66歳) 第3回 日本書道会展
5. 乾坤純和(額) 昭和42年(69歳)
6. 窮亦樂(軸) 昭和43年(70歳) 『中道』昭和43年3月号
7. 一以貫之(額) 昭和40年(67歳) 『中道』昭和40年7月号
8. 學而時習之(軸) 昭和46年(73歳) 『中道』昭和46年3月号
9. 流水不腐(軸) 昭和51年(78歳) 『書芸中道』昭和51年6月号
10. 知足(額)
11. 人不学不知道(色紙) 昭和41年(68歳) 『中道』昭和41年5月号 |
平成28年度秋季特別展示
平成28年9月16日(金)〜10月5日(水) (木曜休館)
特別展示「中国近現代の書画」
中国書法家の書画作品を展示します。呉昌碩の聯は一見の価値があります。それ以外の作品は、すべて友好交流の時の席書作品です。途中で1回掛け替え展示します。
《2階展示室》○=9月28日まで ◎=9月30日から
1. 呉 昌碩 篆書五言対聯 光緒10年(1884年)
2. 潘 天壽 蘭畫賛○ 昭和38年 訪日団席書作品
3. 王 个簃 菊畫賛◎ 昭和38年 訪日団席書作品
4. 陶 白 三猨庵 昭和38年 訪日団席書作品
5. 傅 嘉儀 賈島詩句○ 昭和63年 訪中時西安席書作品
6. 鍾 明善 心積十字 昭和63年 訪中時西安席書作品
7. 張 越 碑林千古◎ 昭和63年 訪中時西安席書作品
8. 羅 坤學 七言絶句 昭和63年 訪中時西安席書作品
9. 李 成海 七言二句 昭和63年 訪中時西安席書作品
10. 尉 天池 蘇東坡詩 平成3年 高木大宇氏南京個展席書作品
11. 邵 希平 廬綸詩○ 平成3年 高木大宇氏南京個展席書作品
12. 徐 純原 五言二句◎ 平成3年 高木大宇氏南京個展席書作品
13. 陳 大羽 五言二句 平成3年 高木大宇氏南京個展席書作品 |
平成28年度(前期)企画展示
平成28年4月1日〜9月14日まで (木曜休館)
企画展示「晴嵐の書」〜中国古代漢籍作品T〜
大池晴嵐(昭和52年没)作品の中から、『論語』など中国古代漢籍を題材とした作品を展示します。
《2階展示室》
1. 謙受益(額) 大正3年(16歳)
2. 有若無(額) 昭和34年(61歳) 還暦作品集
3. 道法自然(軸) 昭和34年(61歳)
4. 樂志論(屏風) 昭和39年(66歳) 第3回 日本書道会展
5. 見可而進(額) 昭和42年(69歳) 古稀作品集
6. 君子不爭(軸) 昭和46年(73歳) 『書芸中道』昭和46年7月号
7. 匪躬(額) 昭和47年(74歳) 第24回 毎日書道展
8. 不遷怒(額) 昭和50年(77歳) 第4回 中部書壇代表作家展
9. 可樂(額)
10. 坦蕩蕩(軸)
11. 人不学不知道(色紙) 昭和41年(68歳) 『中道』昭和41年5月号
12. 書道への悲願(未表装) 昭和46年(73歳) |
平成27年度春季特別展示
平成28年3月18日〜30日まで(木曜休館)
特別展示「郷土の書家U」
郷土出身の書家作品12点を展示します。
《2階展示室》
1. 伊賀五峰 觀下呂大杉書感(軸) 昭和4年
2. 大宮雲溪 賀叙勲(軸) 昭和45年
3. 小川南流 古樹鳴歸禽(軸) 昭和40年 『中道』昭和40年11月号掲載
4. 小川南流 五言二句 臨流(軸) 昭和40年 『中道』昭和40年7月号掲載
5. 梶田東崖 騰遊无礙境(軸) 昭和46年 『書藝中道』昭和46年2月号掲載
6. 神谷葵水 七言二句 紅霞(軸) 昭和45年 『書藝中道』昭和45年4月創刊号掲載
7. 高木大宇 安康(軸) 平成3年
8. 高木大宇 孤月(軸) 平成3年
9. 木天仙 萬代隆豊瑞福臻(軸)
10. 中村紫峰 太乙詩 螢火照歸路(軸)
11. 山際一歩 手をついて(軸) 昭和59年 『書藝中道』昭和59年5月号掲載
12. 渡辺碧洋 箱根路を(巻子)
|
平成27年度(後期)企画展示
平成27年10月2日〜平成28年3月16日まで
(木曜休館)
企画展示「晴嵐の書」〜中国明清時代の詩文作品U〜
大池晴嵐(昭和52年没)作品の中から、中国明清時代の詩文を題材とした作品を展示します。
《2階展示室》
1. 安分歌(屏風) 昭和28年(55歳) 第9回 日展
2. 深沈和平(軸) 昭和29年(56歳)
3. 菜根譚 世人(屏風)
4. 一丘一壑(軸) 昭和40年(67歳) 善光寺大本願書道展
5. 觀物外之物(軸) 昭和41年(68歳) 『中道』昭和41年7月号
6. 菜根譚 此心(軸) 昭和43年(70歳)
7. 風景麗(額) 昭和46年(73歳)
8. 菜根譚 毋憂(軸) 昭和50年(77歳) 『書芸中道』昭和50年9月号
9. 菜根譚 地之穢(軸) 昭和51年(78歳) 『書芸中道』昭和51年10月号
10. 骨董説(屏風) 昭和48年(75歳) 第20回 東書芸展
11. 沈受宏詩(帖)
12. 袁枚詩(帖)
13. 王士稹詩(帖)
《1階展示室》
14. 書道への悲願(未表装) 昭和46年(73歳) |
平成27年度秋季特別展示
平成27年9月18日(金)〜30日(水) (木曜休館)
特別展示「村瀬太乙の書画」
村瀬太乙(享和3年(1803)〜明治14年(1881))は岐阜県美濃の生まれ。頼山陽の流れをくみ、尾張犬山藩に仕えた幕末の儒者です。大池晴嵐の最初の師である伊賀乗勢のさらにまたその師でもあり、晴嵐館ゆかの人物となっています。
今回『太乙堂詩鈔』には載っていない最晩年の詩文遺稿を公開します。自書詩と山水画、自筆詩文遺稿、詩書画三絶のその特異で魅力的な境地をご覧ください。2週に分けて掛け替え展示します。
《2階展示室》 ○=9月23日まで ◎=9月25日から
1. 自畫山水 畫手(画軸)○ 畫手爭誇…
2. 自畫山水 百里(画軸)◎ 百里縮來…
3. 菊(画軸)○ 黄黄映白…
4. 白鷺(画軸)○ 飛去飛來…
5. 七言絶句 江上(書軸)○ 月影隨流…
6. 老松畫賛(画軸)◎ 龍鱗高秀…
7. 太乙・秋水合作山水(画軸) 七月既望 七百年前…
8. 七言絶句 鶯(書軸)○ 天明誰喚…
9. 七言絶句 白帝城(書軸)◎ 風光如畫…
10. 七言絶句 蘇水城南之作(書軸)○ 蘇水城南…
11. 七言絶句 月梅圖(書軸)◎ 湖面烟生…
12. 新羅三郎(画軸)◎ 關意家兄…
13. 武士 櫻井驛(画軸)○ 蒙塵受托…
14. 大石良雄画賛(画軸)◎ 復讐謀計…
15. 七言絶句 七十(書軸)◎ 七十須驚…(78歳作)
16. 二英傑(屏風) 六十餘州…、絶世英雄…
17. 七絶四首(襖) 月影隨流…、黒雲忽起…、開春今日…、日暮寒鴉…
18. 遺稿(明治10〜11年 75〜76歳の詩文を収載)
19. 太乙堂詩鈔(明治10年 75歳までの詩を収載) |
平成27年度(前期)企画展示
平成27年3月31日〜9月16日まで (木曜休館)
企画展示「晴嵐の書」〜中国明清時代の詩文作品T〜
大池晴嵐(昭和52年没)作品の中から、中国明清時代の詩文を題材とした作品を展示します。
《2階展示室》
1. 菜根譚(屏風) 昭和38年(65歳) 第6回 日展
2. 菜根譚 魚網(屏風) 昭和40年(67歳) 第10回現代書道20人展
3. 骨董説(屏風) 昭和48年(75歳) 第20回 東書芸展
4. 張瑞圖六言二句(軸) 昭和33年(60歳)
5. 菜根譚 花居(額) 昭和51年(78歳) 第23回東書芸展
6. 七言二句 月從(軸) 昭和50年(77歳) 『書芸中道』昭和50年1月号手本
7. 馬中錫 七言二句(軸) 昭和36年(63歳)
8. 菜根譚(軸) 昭和22年(49歳)
9. 尤侗句(軸) 昭和50年(77歳) 『書芸中道』昭和50年6月号
10. 五言二句(軸) 昭和29年(56歳)
11. 菜根譚(帖)
12. 舒位詩(帖)
《1階展示室》
13. 書道への悲願(未表装) 昭和46年(73歳) |
平成26年度春季特別展示
平成27年3月16日〜29日まで (木曜休館)
特別展示「郷土の書家T」
郷土出身の書家作品13点を展示します。
《2階展示室》
1. 高木大宇 七言二句 甲骨文 樂天安命(軸) 平成3年
2. 高木大宇 学而不厭(軸) 平成3年
3. 冨永奇洞 慶祝叙勲詩(軸) 昭和45年
4. 小川南流 蘇東坡詩(軸) 昭和45年 『書藝中道』昭和46年2月号掲載
5. 小川南流 楊維禎句(軸) 昭和46年 『書藝中道』昭和46年3月号掲載
6. 神谷葵水 菜根譚(軸) 昭和46年 『書藝中道』昭和46年3月号掲載
7. 梶田東崖 七言二句(軸)
8. 梶田東崖 聽則聾(軸)
9. 藤田温香 呉鎮詩(軸)
10. 高木天仙 歳首自詠詩(軸) 昭和46年
11. 高木大宇 比丘恵感造像記(軸) 平成3年
12. 長谷川牧風 不滅(軸)
13. 中村紫峰 天衣無縫(巻)
14. 阿部珂山、石田泉城、小出豊園、高木桑風、新田双峰、三ツ口稲川、山口耕賢、山本宏城(色紙)
《1階展示室》
15. 大池晴嵐 書道への悲願(未表装) 昭和46年(73歳)
|
平成26年度(後期)企画展示
平成26年10月25日〜平成27年3月15日まで
(木曜休館)
企画展示「晴嵐の書」〜中国宋元時代の詩文作品〜
大池晴嵐(昭和52年没)作品の中から、中国宋元時代の詩文を題材とした作品を展示します。
《2階展示室》 ○=12月28日まで ◎=1月5日から
1. 不迎不送(額) ○
2. 認驢作馬(額) 昭和44年(71歳) 第21回 毎日書道展 ◎
3. 治國如和羹(軸) 昭和49年(76歳) 『書芸中道』昭和49年9月号
4. 唖子得夢(和額) 昭和37年(64歳) ○
5. 鳥歌花舞(和額) ◎
6. 鐡蛇横古路(額) 昭和46年(73歳) 『書芸中道』昭和46年9月号掲載 ○
7. 識字憂患始(軸) 昭和49年(76歳) 『書芸中道』昭和49年3月号 ◎
8. 方虁 五言二句 冷泉(軸) 昭和29年(56歳)
9. 程 七言二句 道通(額) 昭和50年(77歳) 『書芸中道』昭和50年9月号手本 ○
10. 司馬温公 勸學歌(額) 昭和45年(72歳) 『中道』昭和45年5月号 ◎
11. 劉迎詩 車轣轆(屏風) ○
12. 陸游 七言二句 一枕(軸) ◎
13. 陳樵 行草七言二句(軸)
14. 心足身常閑(軸) 昭和49年(76歳) 第26回 毎日書道展
15. 赤壁賦(屏風)昭和37年(64歳) ○
16. 玉露一段(屏風) ◎
17. 陸游句 山重(折帖) ○
18. 陸游句 雨餘(折帖) ◎
19. 陸游句 門無(折帖) ○
20. 楊公遠句 夢回(折帖) ◎
21. 曾幾句 一夜(折帖) ○
22. 眞山民句 小窓(折帖) ○
23. 陸游詩 聞道(折帖) ◎ |
平成26年度秋季特別展示
特別展示「高木大宇の書」
平成26年9月26日(金)〜10月22日(水) (木曜休館)
高木大宇先生は昨年12月ご逝去されました。平成3年8月(当時62歳)、南京博物院で開催の個展作品50点の寄贈を受けており、そのうちの数点は平成9年に展示しました。この度、ご遺徳を偲び全作品を展示します。碑学書法に立脚した大宇流独特の作品をご覧ください。
@9月26日(金)〜10月1日(水) A10月3日(金)〜8日(水) B10月10日(金)〜15日(水) C10月17日(金)〜22日(水)
1. 白居易詩 日高睡足 B
2. 魯鼓商盤 其人如光 C
3. 龍・虎 B
4. 陶潜詩 歸去來辭1〜6 @
5. 七言二句 甲骨文 樂天安命 @A
6. 孤月 C
7. 爨宝子碑集字聯句 海上長風 A
8. 仏画と四句誓願 A
9. 仁廉 B
10. 大吉鍾 C
11. 胸懐宏志 A
12. お地蔵さま 元気で遊べと C
13. 李白詩 故人西辭 @
14. 学而不厭 B
15. 塵々三昧 C
16. 富貴 B
17. 安康 A
18. 杜甫詩 風急天高 C
19. ケ孟壷蓋銘 @
20. 作冊大方鼎銘1・2 C
21. 方鼎銘 @A
22. 享犮角銘 乍父尊彝 A
23. 崇山少室神道闕銘 @
24. 秦権量銘 C
25. 祀三公山碑1〜4 A
26. 孔羨碑 @
27. 爨宝子碑 A
28. 解伯達造像記 A
29. 魏霊蔵造像記 B
30. 元詳造像記 造齋 C
31. 比丘恵感造像記 A
32. 比丘尼清信士清信女等合造像記 B
33. 平乾虎造像記 B
34. 沙門曇余造像記 @
35. 秦詔版 C
36. 漢塼文 富樂未央 @
37. 殷図象 @
38. 殷図象 螭形 B
39. 唐詩長条幅 杜甫 旅夜書懐 BC
40. 馬振拝造像記 BC |
平成26年度(前期)企画展示
(平成26年3月29日〜9月23日まで)
企画展示「晴嵐の書」〜中国唐時代の詩文作品〜
大池晴嵐(昭和52年没)作品の中から、中国唐時代の詩文を題材とした作品を展示します。
《2階展示室》 ○=6月25日まで ◎=6月27日から
1. 李白詩 戴老酒店(和額) ○
2. 李白詩 獨坐敬亭山(軸) ◎
3. 日嚝(軸) 昭和29年(56歳) ○
4. 柏葉壽(軸) 昭和29年(56歳) ◎
5. 披襟(額) 昭和41年(68歳) 『中道』昭和41年8月号
6. 黄粱夢(和額) 昭和52年(79歳) 第12回 瑞雲書道会展
7. 王維詩 辛夷塢(軸) 昭和49年(76歳) ○
8. 白樂天詩 歎春風(軸) ◎
9. 白樂天詩 偶作(屏風) 昭和15年(42歳)
10. 寄友(屏風) 昭和31年(58歳) 第12回 日展
11. 李白詩 贈内(軸) 昭和50年(77歳) 『書芸中道』昭和50年10月号手本 ○
12. 李白詩 山中問答(軸) 昭和51年(78歳) 『書芸中道』昭和51年2月号手本 ◎
13. 斐度詩 溪居(軸) 昭和31年(58歳) ○
14. 是非名利有無間(軸) 昭和42年(69歳) 『中道』昭和42年7月号 ◎
15. 韓愈 勸學文(屏風) 昭和43年(70歳) 第3回 瑞雲書道会展
16. 李華句 芳樹(折帖)
17. 楊巨源句 青門(折帖) ○
18. 王維句 漠々(折帖) ◎
19. 賀知章詩 少小(折帖) ○
20. 岑参詩 梁園(折帖) ◎ |
平成25年度(後期)企画展示
(平成25年9月28日〜26年3月23日まで)
企画展示「晴嵐の書」〜日本漢詩の書作品〜
大池晴嵐(昭和52年没)作品の中から、
江戸時代の文人・詩人、伊藤東涯、尾藤二洲、頼山陽、梁川星巖、廣瀬旭荘、森春濤、松本奎堂らの漢詩を題材とした作品を展示します。
《2階展示室》 ○=12月29日まで ◎=1月4日から
1. 梁川星巖詩(軸) 昭和46年(73歳) 『書藝中道』昭和46年1月号
2. 松本奎堂詩 餞春(軸) 昭和48年(75歳) 『書藝中道』昭和48年4月号
3. 伊藤東涯詩 早春漫書(軸) 昭和42年(69歳) 『中道』昭和42年1月号
4. 尾藤二洲詩(軸)
5. 森春濤詩(軸)
6. 廣瀬旭荘詩 七言絶句(額) 昭和34年(61歳) 第4回 現代書道二十人展出品作品
7. 頼山陽詩 春日田園(軸)
8. 村瀬太乙詩 江上(額) 昭和34年(61歳) 還暦作品 ◎
9. 村瀬太乙詩 上有知途上(軸)昭和34年(61歳) 還暦作品 ○
10. 村瀬太乙詩 詠史四首(襖)
11. 良寛詩 過去(額) ◎
12. 良寛詩 毬子(軸) 昭和52年(79歳) 『書藝中道』昭和52年4月号 ○
13. 伊藤仁斎詩(折帖) ○
14. 山内容堂詩(折帖) ○
15. 廣瀬淡窓詩(折帖) ○
16. 廣瀬旭荘詩(折帖)
17. 西郷南洲詩(折帖) ◎
18. 菅茶山詩(折帖) ◎
《1階展示室》
19. 書道への悲願(未表装) 昭和46年(73歳) |
平成25年度(前期)企画展示
(平成25年3月30日〜9月23日まで)
企画展示「晴嵐の書」〜漢字かな交じり作品〜
大池晴嵐(昭和52年没)作品の中から、漢字かな交じりの書作品を展示します。日本語文、自詠の和歌、俳句などをしたためた日常の筆記作品です。このほか、色紙、えんぴつ書きの原稿等もあります。
《2階展示室》 ○=6月26日まで ◎=6月28日から
1. 自詠歌一首(軸) 昭和42年(69歳)
2. 丑(軸) 昭和48年(75歳)
3. 自詠句 世の悪を(軸) 昭和41年(68歳) 『中道』昭和41年2月号 ○
4. 自詠句 猿まわし(軸) 昭和43年(70歳) 『中道』昭和43年1月号 ◎
5. 労働(屏風) 昭和43年(70歳)
6. 自詠句 山鳩の(軸)
7. 龍(軸) 昭和51年(78歳) 『書藝中道』昭和51年1月号
8. 自詠句 つわものの(軸)
9. 自詠句 虫の聲(軸)
10. 處和(額)
11. 自詠句 秋萩の(軸)
12. 自詠句 池の鯉(軸) ○
13. 自詠歌 古稀書懐(色紙) 昭和43年(70歳) 『中道』昭和43年5月号 ◎
14. 自詠句 にくき哉(軸)
15. 書道への悲願(未表装) 昭和46年(73歳)
《1階展示室》
16. 訪中日誌(冊)
17. 婦人手紙帖(帖) |
平成24年度(後期)
(平成24年9月29日〜25年3月24日まで)
企画展示「晴嵐の書」〜一字書作品〜
大池晴嵐(昭和52年没)作品の中から、一字書作品を展示します。
《2階展示室》
○=12月31日まで ◎=1月1日から
1.寂(軸) 昭和35年(62歳)
2.乱(軸) 昭和45年(72歳) ○『書藝中道』昭和45年11月号
3.忍(軸) 昭和45年(72歳) ◎『中道』昭和45年11月号
4.謎(軸) 昭和51年(78歳) 『書藝中道』昭和51年8月号
5.燦(額) 昭和45年(72歳) 日本万国博覧会出品作品
6.龍(軸) 昭和51年(78歳) ○『書藝中道』昭和51年1月号
7.歌(軸) 昭和50年(77歳) ◎『書藝中道』昭和50年5月号
8.Y(額) 昭和45年(72歳) 第22回毎日書道展出品作品
9.味(軸) 昭和45年(72歳)
10.備(軸) 昭和46年(73歳) ○『中道』昭和46年10月号
11.山(軸) 昭和46年(73歳) ◎『中道』昭和46年11月号
12.聻(額) 昭和44年(71歳) ○
13.拂(額) 昭和50年(77歳) ◎喜寿個展作品
14.龍(マクリ) 昭和51年(78歳) ○東海銀行本店ショーウインドウ展示
15.蛇(マクリ) 昭和52年(79歳) ◎東海銀行本店ショーウインドウ展示 |
平成24年度(前期)
(平成24年3月31日〜9月23日まで)
特別展示 青山杉雨生誕100年記念展示「青山杉雨の書とその周辺」
本年6月6日は郷土出身の書家青山杉雨先生生誕100年の誕生日にあたり、青山杉雨作品ほか大池晴嵐、西川寧、地元の書家高木桑風、種村山童、樽本樹邨先生らの作品を展示します。
《2階展示室》
○=5月30日まで ◎=6月1日から7月31日まで ●=8月1日から
1.青山杉雨 大利萬金(額) 昭和64年(78歳)
2.青山杉雨 愛 華(額) 制作年不明
3.大池晴嵐 不迎不送(額) 制作年不明 ○
4.大池晴嵐 時雍道泰(額) 制作年不明 ◎
5.大池晴嵐 尾藤二洲詩(軸) 制作年不明 ●
6.大池晴嵐 陸游七言二句(軸)制作年不明 ○
7.大池晴嵐 白楽天詩(軸) 制作年不明 ◎
8.大池晴嵐 七言二句(軸) 制作年不明 ●
9.西川 寧 石 丈(額) 制作年不明
10.高木桑風 桑 田(額) 平成10年(73歳) 平成の書100人展出品作品
11.高木桑風 何紹基詩(軸) 制作年不明
12.種村山童 李夢陽詩(屏風) 平成18年(80歳) 第50回現代書道20人展出品作品
13.種村山童 梁塵秘抄(額) 平成21年(83歳)
14.樽本樹邨 袁宏道詩(額) 平成19年(71歳) 第51回現代書道20人展出品作品 |
平成23年度(後期)
(平成23年10月1日〜平成24年3月25日まで)
企画展示「晴嵐の書」〜一行書作品(2)〜
大池晴嵐(昭和52年没)作品の中から、晩年期に特徴的な一行書作品を展示します。
《2階展示室》
○=12月31日まで ◎=1月1日から
1.樹上鯉魚開口咲(軸) 昭和46年(73歳) 第6回瑞雲書道会展出品作品
2.心足身常閑(軸) 昭和49年(76歳) 第26回毎日書道展出品作品
3.無言誠有功(額) 昭和46年(73歳) ○
4.舌頭無骨(額) 昭和50年(77歳) ◎第27回毎日書道展出品作品
5.黄粱夢(額) 昭和52年(79歳) 第12回瑞雲書道会展出品作品
6.落花雨是催花雨(軸) 昭和49年(76歳) ○『中道』昭和49年3月号
7.山花咲野鳥語(軸) 昭和52年(79歳) ◎『書藝中道』昭和52年2月号
8.畫蛇強添足(額) 昭和48年(75歳) 第25回毎日書道展出品作品
9.斷碑横古路(軸) 昭和49年(76歳) 第9回瑞雲書道会展出品作品
10.咄咄咄力イ希(軸) 昭和51年(78歳) ○『書藝中道』昭和51年9月号
11.識字憂患始(軸) 昭和49年(76歳) ◎『書藝中道』昭和49年3月号
12.流水不腐(軸) 昭和51年(78歳) 『書藝中道』昭和51年6月号
13.坦蕩蕩(軸)
14.風景麗(額)
15.百華百色(軸)
16.大池晴嵐 婦人手紙(折帖) 昭和21〜22年(48〜49歳) |
平成23年度(前期)
(平成23年4月2日〜9月25日まで)
企画展示「晴嵐の書」〜一行書作品(1)〜
大池晴嵐(昭和52年没)作品の中から、晩年期に特徴的な一行書作品を展示します。
《2階展示室》
○=6月30日まで ◎=7月1日から
1.水中撈月(軸) 昭和50年(77歳) 第10回瑞雲書道会展出品作品
2.心與白雲閑(軸) 昭和34年(61歳) 還暦作品
3.艸鞋和露重(額) 昭和48年(75歳) ○第8回瑞雲書道会展出品作品
4.不遷怒(額) 昭和50年(77歳) ◎第4回中部書壇代表作家展(毎日新聞社)
5.鈍鳥逆風(額) 昭和51年(78歳) 第1回読売書展出品作品
6.結果自然成(軸) 昭和51年(78歳) ○『書藝中道』昭和51年12月号
7.一花開天下春(軸) 昭和49年(76歳) ◎『書藝中道』昭和49年1月号
8.如日虚空住(額) 昭和51年(78歳) 第28回毎日書道展出品作品
9.求珠不離泥(軸) 昭和46年(73歳) 第23回毎日書道展出品作品
10.こころゆたかに(軸) 昭和51年(78歳) ○『書藝中道』昭和51年2月号
11.貧不受人憐(軸) 昭和49年(76歳) ◎『書藝中道』昭和49年7月号
12.萬里無片雲(軸) 制作年不明
13.坦蕩蕩(軸) 制作年不明
14.風景麗(額) 昭和46年(73歳)
15.百華百色(軸) 制作年不明
16.大池晴嵐 婦人手紙(折帖) 昭和21〜22年(48〜49歳) |
平成22年度(後期)
(平成22年10月2日〜平成23年3月27日まで)
企画展示「晴嵐の書画〜楷書作品」
大池晴嵐(昭和52年没)作品の中から、特徴的な楷書作品を展示します。 |
《2階展示室》
○=12月31日まで ◎=1月1日から
1.梁川星巖詩(軸) 昭和46年(73歳) 『書藝中道』昭和46年1月号
2.菜根譚 爽口之味(軸) 昭和48年(75歳) ○
3.孔門弟子(軸) 昭和48年(75歳) ◎『書藝中道』昭和48年5月号
4.司馬温公 勸學歌(額) 昭和45年(72歳) ○『中道』昭和45年5月号
5.臨淵羨魚不如退而結網(額) 昭和34年(61歳) ◎還暦作品
6.般若心經(軸) 昭和47年(74歳) 第19回東書芸展出品作品
7.伊藤東涯詩 早春漫書(軸) 昭和42年(69歳) 『中道』昭和42年1月号
8.菜根譚 人生只百年(屏風) 昭和38年(65歳) 第6回 日展出品作品
9.谷神不死(額) 昭和46年(73歳) 第18回東書芸展出品作品
10.臨藥師寺東塔檫銘(軸) 昭和37年(64歳)
11.匪 躬(額) 昭和40年(67歳) 第17回毎日書道展出品作品
12.骨董説(屏風) 昭和48年(75歳) ○第20回東書芸展出品作品
13.樂志論(屏風) 昭和39年(66歳) ◎第3回日本書道会展出品作品
14.大池晴嵐 婦人手紙(折帖) 昭和21〜22年(48〜49歳) |
平成22年度(前期)
(平成22年4月3日〜9月26日まで)
企画展示「晴嵐の書画」
大池晴嵐の珍しい水墨画作品を中心に展示します。また、書の師匠・豊道春海翁、伊賀五峰翁、画の師匠・仙田半耕翁の作品も併設展示します。 |
《2階展示室》
1.仙田半畊 山水軸(軸) 大正7年(70歳)
2.仙田半畊 山水扇面(額) 大正6年(69歳)
3.大池晴嵐 呉鎭詩 題竹(軸)制作年不明
4.大池晴嵐 自詠歌一首(軸) 昭和42年(69歳)
5.豊道春海 無我(軸) 昭和34年(82歳)
6.豊道春海 寿山福海(軸) 昭和34年(82歳)
7.豊道春海 菜根譚(軸) 昭和21年以前
8.伊賀五峰 竹(軸) 制作年不明
9.伊賀五峰 村居雑吟(軸) 制作年不明
10.伊賀五峰 三余書屋(扁額) 大正14年(71歳)
11.伊賀五峰 七絶 偶成(軸) 昭和9年(80歳)
12.伊賀五峰 友人某来訪(軸) 昭和5年(76歳)
13.大池晴嵐 自詠句 虫(軸) 制作年不明
14.大池晴嵐 猿まわし(軸) 昭和43年(70歳) 『中道』昭和43年1月号
15.大池晴嵐 自詠句 鯉(軸) 制作年不明
16.大池晴嵐 山鳩の(軸) 制作年不明
17.大池晴嵐 彼岸書懐(色紙) 昭和43年(70歳) 『中道』昭和43年5月号
18.大池晴嵐 婦人手紙(折帖) 昭和21〜22年(48〜49歳) |
平成21年度
(平成21年4月4日〜22年3月23日まで)
企画展示「晴嵐の書」〜良寛の詩、村瀬太乙の詩〜
大池晴嵐(昭和52年没)作品の中から、良寛の詩、村瀬太乙の詩などを中心に展示します。 |
《2階展示室》
1. 古井蛙飛(額) 昭和39年(66歳)
2. 太乙詩 白露(軸) 制作年不明
3. 太乙詩 江上(額) 昭和34年(61歳) 還暦作品
4. 良寛詩 過去(額) 昭和45年(72歳) 第17回東書芸展出品作品
5. 一二三(軸) 昭和46年(73歳) 『中道』昭和46年12月号
6. 良寛詩 毬子(軸) 昭和52年(79歳) 『書藝中道』昭和52年4月号手本
7. 太乙詩 路傍(軸) 昭和34年(61歳) 還暦作品
8. 良寛句 蛙聲(軸) 昭和52年(79歳) 『書藝中道』昭和52年7月号
9. 太乙詩 題富岳圖(軸) 昭和49年(76歳) 『書藝中道』昭和49年8月号
10.太乙詩 四君子(屏風) 制作年不明
11.太乙詩 七絶四首(折帖) 昭和32年(59歳) 五禾書房『昭和十六人集』(印刷)
12.婦人手紙(折帖) 昭和21〜22年(48〜49歳) |
平成20年度(後期)
(平成20年10月6日〜21年3月23日まで)
企画展示「晴嵐の書」〜晴嵐館設立のころ 基本作品を中心に〜
大池晴嵐(昭和52年没)は、昭和46年「晴嵐館」を設立しました。設立にあたり寄付された基本作品を中心にご覧下さい。また今回は新収の折帖2点、戦前の泰東書道院展で最高賞を受賞した作品「李嶠詩」を展示します。 |
《階 段》
1. 李嶠詩「日月」(聯) 昭和8年(35歳) 第4回泰東書道院展 東久邇宮総裁賞受賞作
《2階展示室》
2. Y(額) 昭和45年(72歳) 第22回毎日書道展出品作品
3. 太乙詩(軸) 制作年不明
4. 燦(額) 昭和45年(72歳) 日本万国博覧会出品作品
5. 良寛詩(額) 昭和45年(72歳) 第17回東書芸展出品作品
6. 春田蛙鳴(軸) 制作年不明
7. 勞働(屏風) 昭和43年(70歳)
8. 五言絶句(額) 制作年不明
9. 一丘一壑(軸) 昭和40年(67歳) 善光寺大本願書道展出品作品
10.認驢作馬(額) 昭和44年(71歳) 第21回毎日書道展出品作品
11.韓愈勸學文(屏風) 昭和43年(70歳) 第3回瑞雲書道会展出品作品
12.頼杏坪詩(折帖) 昭和17年(44歳)
13.藤森弘庵詩(折帖) 昭和17年(44歳) |
平成20年度 特別展示 「神谷葵水の書」
(平成20年7月1日(火)〜9月30日(火))
神谷葵水先生には、晴嵐館設立当初より晴嵐館理事として36年の永きにわたりお務めいただくとともに、「中道」誌の手本揮毫、全国教育書道展の審査長、書道教育講座の講師など、晴嵐館のためにご尽力いただきました。
この度、平成20年度の特別展示として晴嵐館所蔵の作品を一堂に展示し、神谷先生の書道芸術と研究業績の一端を展示紹介いたします。 |
1.冷 露(額) 平成12年
2.鴻 慶(額) 平成17年
3.偶 見(額) 昭和51年
4.鼎 〃(額) 昭和54年
5.蘭(額) 平成18年
6.佛 聲(額) 平成11年
7.幽(屏風)
8.逝水不還(額)
9.杏苑金鶯(額)
10.蟷螂覘蝉(額)
11.禮尚往來(軸) 平成15年
12.僊 喬(軸) 平成16年
13.その他資料
· 『書藝中道』巻頭言(昭和53年1月号から12月号まで)
· 『色紙入門』(日本習字普及協会 昭和54年)
· 『条幅範例集』(日本習字普及協会 昭和55年)
· 『わが書と書論』(愛知教育大学東洋学教室 昭和55年)
· 『墨』10月臨時増刊号 近代日本の書(昭和56年)
· 『中道』手本(昭和56年11月号から平成18年11月号まで)
· 手 紙(『中道』手本送付時に同封されたもの)
· 1987年(昭和62年)カレンダー
· 『游目齋書話』(游目会 昭和61年)
· 『続 游目齋書話』(游目会 平成7年)
· 『続々 游目齋書話』(游目会 平成15年)
· 『文藝岡崎』寄稿文
· 『思い出の書』(作品集 游目会 平成12年) |
平成20年度(前期)
(平成20年4月7日〜6月29日まで予定)
企画展示「晴嵐の書」〜『書藝中道』誌創刊のころ〜
平成19年度
(平成19年4月7日〜20年3月23日まで予定)
企画展示「晴嵐の書」〜『書藝中道』誌創刊のころ〜
大池晴嵐(昭和52年没)は、昭和39年日展離脱ののち、翌年3月中道書会を創立し『中道』誌を創刊主宰しました。当初は学生部から一般部までの毛筆のみの競書誌として発足。その後、昭和45年には学生部から一般部を切り離し、一般部専門の『書芸中道』を創刊しました。翌昭和46年「晴嵐館」の設立にあたり、財団の基礎となる機関紙として継承。一般会員の組織をゆるぎないものにしたものといえましょう。『書藝中道』誌創刊のころの晴嵐先生の書風は、晩年の大池流の作風生成の時期にあたるといえるでしょう。
なお、今回は昭和24年に東京日本橋の老舗、山本海苔店から依頼された看板草稿も特別展示します。 |
《2階展示室》
1.司馬温公 勸學歌(額) 昭和45年(72歳) 『中道』5月号巻頭作品
2.泥裏洗土塊(軸) 昭和45年(72歳) 『書藝中道』4月創刊号巻頭作品
3.燦(額) 昭和45年(72歳) 日本万国博覧会出品作品
4.谷神不死(額) 昭和46年(73歳) 第18回東書芸展出品作品
5.年 輪(額) 昭和45年(72歳) 『書藝中道』8月号巻頭作品
6.良寛詩(額) 昭和45年(72歳) 第17回東書芸展出品作品
7.鉄蛇横古路(額) 昭和46年(73歳) 『書藝中道』9月号巻頭作品
8.梁川星巖詩(軸) 昭和46年(73歳) 『書藝中道』1月号巻頭作品
9.君子不爭(軸) 昭和46年(73歳) 『書藝中道』7月号巻頭作品
10.山本海苔店(看板草稿) 昭和24年(51歳) |
常設展示「晴嵐の書業
と文房四宝」
《1階展示室》
晴嵐書業78年の変遷を、写真、遺品を通して紹介します。少年時代、東京時代の数少ない資料と、日展時代、晩年の三猿庵時代の書業をご覧下さい。 |
常設展示「競書優秀作品展」
《錬心講堂》
毎月の競書作品の中から選ばれた優秀作品を毎月掛け替え展示しています。一般から学生まで、毛筆および硬筆の作品をご覧ください。 |