書道の美術館

54回上位入賞作品

ホーム
上へ
募集要項
審査基準
確認事項
全国教育書道展のあゆみ
55回上位入賞者
54回上位入賞者
54回上位入賞作品
53回上位入賞者
53回上位入賞作品
52回上位入賞者
52回上位入賞作品
51回上位入賞者
51回上位入賞作品
50回上位入賞者
50回上位入賞作品
49回上位入賞者
49回上位入賞作品
48回上位入賞者
48回上位入賞作品
47回上位入賞者
47回上位入賞作品
46回上位入賞者
46回上位入賞作品
45回上位入賞者
45回上位入賞作品
44回上位入賞者
44回上位入賞作品
43回上位入賞者
43回上位入賞作品
42回上位入賞者
42回上位入賞作品
41回上位入賞者
41回上位入賞作品
40回展以前

第54回(2024年)

(敬称略)

晴嵐館大賞

小6 片平 小春

気力充実し、字形筆線ともにスキがない 。最高賞にふさわしい。
 

晴嵐館準大賞

高1 井上 知奈

「伊都内親王願文」の臨。闊達に筆が動き、格調の高さを感じる。
 

晴嵐館準大賞

中2 竹内 碧唯

始筆終筆転折に「造像記」の野性味あふれる造形美と筆勢を見る。

内閣総理大臣賞

小5 横山 莉子

筆が紙に強く食い込み、紙面いっぱいに 堂々とした挑戦。名前もよし。

衆議院議長賞

高1 長尾 京香

「魏霊蔵造像」の臨。鉄を切ったような方形の筆勢に動きを加えている。

参議院議長賞

中1 笠谷 栞里

線のつながり、筆の穂先の動きがリズミカル。字句どおり豊満な作。

文部科学大臣賞

高1 小林 姫己

「十七帖逸民帖」の臨。柔和な筆線の中に強い骨格を有している。

文部科学大臣賞

中1 北村 梨愛

字形配字ともによく、流れるような行書の運筆。名前も立派で模範的。

文部科学大臣賞

小5 木下 愛子

点画の細部に神経が行き届き、しっかりとした気持ちが伝わります。

愛知県知事賞

高1 萩原 悠衣
愛知県知事賞

中3 小島 凪
愛知県知事賞

小3 浦山 愛悠
岐阜県知事賞

高1 川瀬 陽彩
岐阜県知事賞

中2 野 心那
岐阜県知事賞

小1 大久保 世和
三重県知事賞

高1 犬飼 美音
三重県知事賞

中2 井上 碧
三重県知事賞

小2 曷川 思映

公益財団法人 晴 嵐 館